第5回 観光経営カンファレンス 2023年6月11日(日)開催
【大会テーマ】「国内観光産業の再生と創造」【日時】2023年6月11日(日)10:00~16:30(予定)【場所】立命館大学 大阪いばらきキャンパス(大阪府茨木市岩倉町2-150) ※現地での対面とオンラインのハイブリッド形式で開催【大会参加費】(
Tourism Business and Research Association of Japan
【大会テーマ】「国内観光産業の再生と創造」【日時】2023年6月11日(日)10:00~16:30(予定)【場所】立命館大学 大阪いばらきキャンパス(大阪府茨木市岩倉町2-150) ※現地での対面とオンラインのハイブリッド形式で開催【大会参加費】(
日本観光経営学会では、観光経営学ならびに観光産業の振興に関するゼミ活動の研究発表や実践報告を通じて次世代の観光経営を担う人材の養成というビジョンを掲げています。2023年1月8日(日) に大阪商業大学にて第2回次世代観光経営フォーラムを開催いたしました。今回は追手門学院
「地域(DMO)が求める観光DXとは」流通科学大学、株式会社やまとごころと大阪観光大学が運営主体となり、特別セミナーを合同開催いたします。本セミナーでは、神戸における地域観光を、その課題を踏まえ、観光トレンドや観光DXの視点などから考える機会といたします。1108観光D
ウエルネスツーリズムによる地方創生健康長寿を目指して「お散歩で日本を元気にする」著者:西村典芳発行年:2022年9月10日発行所:カナリアコミュニケーションズISBN:978-4-7782-0503-4これからの時代は、仕事、家庭に加え、もうひとつの第三
第2回次世代観光経営フォーラムの発表受付を2022年10月16日(日)としておりましたが、現在発表枠に余裕があるため11月13日(日)までに期間を延長して発表エントリーを受付いたします。(※発表枠20組に達した時点で締め切りとさせていただきます。)また、発表動画および報
日本観光経営学会では、観光経営学ならびに観光産業の振興に関するゼミ活動の研究発表や実践報告を通じて次世代の観光経営を担う人材の養成というビジョンを掲げています。本学会の正会員が指導する学生の成果発表の場として、今年度の第2回次世代観光経営フォーラムを以下の通り開催します。皆さま
現在、日本各地においてデジタル技術の導入やDXの推進により、旅行者の消費機会の拡大と消費額の増加を目指した取組みが展開されています。観光庁も観光サービスの変革と新たな観光需要の創出を推進しており、今年度は「持続可能性の高い観光地経営の実現に向けた観光DX推進緊急対策に係る実証事
この度、日本観光経営学会では学会誌「観光マネジメント・レビュー」のVol.3の刊行にあたり、会員の皆様からの投稿を募集いたします。「投稿規定」「執筆要領」「投稿申込用紙」ならびに下記をご参照の上、ご投稿ください。投稿区分は、「論文」「実践論文」「その他(書評、学会報告、海外視察
変化する宿泊ビジネス著者・編者:石﨑祥之、廣岡裕一、大島知典著者:横山健一郎、井村日登美、宮口直人、村上彩実発行年:2022年5月15日発行所:文理閣〈概要〉外資系高級ホテルの国内進出、ビジネスホテルの積極出店の一方で、構造的転換期を迎えている旅館業―激変する環境に翻
日本観光経営学会の学会誌「観光マネジメント・レビューVOL.2」を発行いたしました。以下のリンク(J-STAGE)にてPDFの閲覧が可能です。何卒ご高覧くださいますようお願いいたします。【論文】着地型観光の再解釈と地域観光企業-島根県隠岐